長い正月休みだった
12月26日~1月7日まで13日間の正月休みを取った。
40代半ばということもあり、これまでの人生を振り返りつつ、今後の人生をどうするかずっと考えていた。
人生は選択の連続
進学、就職、結婚、転職、異動、etc…。生きていると日々選択を迫られる。
「失敗した…」と感じたことも多々あるが、振り返ると間違いではなかったと思える。
アドラーの「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」を読み、その確信を深めた。
詳しくはペイヴメントの読書ブログで書こうと思うが、人が独立するという意味において、私が選んできた道はそれほど悪くない。
悩みは尽きない
生きていれば悩みは尽きないが、
30代の頃に読んだカーネギーの本は悩みを軽減するのに役立つ。
アドラーの本にも書いてあったが、人の悩みは人間関係から生まれる。
悩みを分析すると誰しもが感じる普遍的なものが多く、対処法がもちろんある。
視野狭窄に陥ると何もかもが嫌になったりするが、気分転換に散歩したりして、問題から一度離れると良い気がする(言うは易く行うは難し、だが)。